記帳代行 フローについて
今まで自社内で行っていた事業主が会計や経理の流れを外部業者である記帳代行業者に依頼した場合、どの様な流れで記帳代行業務を行ってくれるのでしょうか。
ここでは記帳代行フロー(流れ)について話を進めていきたいと思います。
先ず大まかな流れとしては代行業者と正式な契約を結んだ後、必要書類を提出します。
その後、代行業者が記帳代行業務を行い依頼者へ提出し、依頼者側が受け取った記帳を確認して一連の流れが完了、後は毎月この流れの繰り返しになります。
例え大まかな流れであったとしても依頼するにあたり、どの様な流れになっているのかを把握する事は業者選定に於いても、無駄な業務をカット出来る業務見直しの点でもある程度は覚えておく事で後々に役立つ事になるでしょう。
さらに詳しく記帳代行フローについてふれていきます
正式契約後、記帳作業を行う為に領収書や出入金記録、通帳のコピー、給与支払い明細書といった業務上必要不可欠な書類の提出を行います。
この他にも借入金等がある場合には利息等が分かる書類、手形がある場合には手形に関する必要書類や前年度の確定申告書といった書類の提出を求められますのでこれらを全て提出する事となります。
他にも記帳代行業者の請け負っている業務範囲や依頼主の希望する代行範囲によっては必要書類の増減があります。
全ての書類が整ったら代行業務が開始されます。
現在の代行業者は殆どのところで会計ソフト入力によって記帳入力業務を行っています。
日々の入出金の流れを入力する他にも毎月の試算表や月次報告書などの作成を行い月毎の書類を事業主である依頼者側へ送付してくれる形となります。
依頼者側は送付された報告書などに目を通して間違い等がないか確認を行い、問題がなければ1ヶ月の業務が完了となり、新たに翌月の記帳へと移ります。
大まかな代行業務フローとしてはこの様になっていますが、他にも連携している税理士業務をオプションなどによって追加で業務を依頼する場合などはこれらの流れの他にも相談内容に対する業務が加わって行く事となります。
関連記事
この記事の監修者
税理士 佐藤 修(サトウ オサム)
社会保険労務士、ファイナンシャル・プランニング技能士
経歴
税理士事務所で働きながら学んできた知識や経験を活かし、税理士専門
お役立ちコラムの運用を行う。